ノイズ対策の用語集

用語集

バスライン

バスライン

バスラインとは、コンピューターの各装置を結合するための方式で使われる共通の線のこと。

コンピューターの各装置には演算装置、記憶装置、入出力装置、制御装置などがあります。
バスラインは3つの種類あり、「データバス」「アドレスバス」「コントロールバス」と呼ばれます。
それぞれのバスラインは連動して作動します。

データバスとは、CPUとメモリの間、またはCPUとI/Oの間などでデータのやり取りを行う信号線のことです。
指定場所に格納されているデータを使い、使用されるデータは演算のための数値や演算の結果、外部機器からの入力と出力の信号になります。使用される本数はデータバス幅と呼ばれます。

アドレスバスは、アドレスを転送する時に使用される線のことで、I/Oやメモリの場所を指定する信号線になります。
データの取り出し先や格納先を指定する働きをして、使用される本数はアドレスバス幅と呼ばれます。

コントロールバスは、アドレスバスが指定した場所に読み出しするのか、あるいは書き込みをするのかを指定する信号線のことです。それぞれのバスに有効なデータがあることを示します。

アドレスバスが指定したI/Oやメモリは、コントロールバスで書き込みの指示を受けた際にデータバスからのデータを受け取ります。
一方で、コントロールバスから読み出しの指示をされた際は、データバスにデータを出すようになります。

その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/

シミュレーションデモ

ノイズ対策ハンドブック無料プレゼント!

このサイトは、ノイズに強いプリント基板を設計・開発する技術者のためのサイトです。

用語集一覧に戻る

ノイズ対策チャンネル