ノイズ対策の用語集

用語集

フレキシブル基板

フレキシブル基板

フレキシブル基板とは、フレキシブルプリント配線板のこと。

FPC(Flexible printed circuits)とも呼ばれ、ポリイミドなど電気を通しにくい柔らかな薄いベースフィルムと導体箔を貼りあわせて使われます。

フレキシブル基板の大きな特徴は「柔らかさ」と「薄さ」にあります。
曲げても電気的な特性は変わらないため、とても自由度の高い基板といえます。
この特徴を利用して、薄型化や軽量化が必要な基板間やユニット間をつなぐ接続ケーブルとして使用されたり、電子機器内の小さな隙間や立体的な配置、ハードディスクドライブのアームや携帯電話のヒンジのように折り曲げを繰り返す可動部でも使用されたりしています。

身近に使われているフレキシブル基板の例にはスマートフォンや電卓、液晶モニターやキーボードなどがあります。
また、軽量化が特に必要な宇宙開発や航空にも幅広く使われています。
このようにあらゆる電気機器の小型軽量化や薄型化に欠かせない基板といえるでしょう。

フレキシブル基板の構造には「片面構造」と「両面構造」があります。

「片面構造」は、特に折り曲げたり可動を多く行ったりする場所に使用されます。
薄さと柔軟性、さらに軽量性に特化しているため狭い場所でも使用可能な構造になります。
つまりフレキシブル基板の特徴である「柔らかさ」と「薄さ」を最大限に発揮できるといえるでしょう。

「両面構造」は、機能性をより高めたい時に使用されます。
高密度に適しているのでクロス配線など複雑な回線を作る場合に設計の自由度や機能向上を高めることが可能です。
ただし、片面構造に比べるとフレキシビリティ(可動耐久性)は低下します。

その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/

シミュレーションデモ

ノイズ対策ハンドブック無料プレゼント!

このサイトは、ノイズに強いプリント基板を設計・開発する技術者のためのサイトです。

用語集一覧に戻る

ノイズ対策チャンネル