ノイズ対策の用語集

用語集

高周波

高周波

高周波とは、周波数が比較的高いこと、または周波数が高い波動や振動のこと。

高い周波数の「波動」を指す場合、通常は可聴周波数の20~2万ヘルツより高い周波数のことを指し「超音波」と呼ばれることがあります。

また、特定の周波数の「電波」を指す場合は、電波法で3~30メガヘルツの電波になります。
高周波の反対は低周波で、20~2万ヘルツの可聴周波数、電波法の30~300キロヘルツの電波を指します。
高周波と低周波は、それぞれの周波数値の持つ特性によって周辺に対する影響や効果が異なります。

電流は高周波になると「高周波電流」と呼ばれ、絶縁された導体間でも流れるようになります。
なぜなら、絶縁体を二つの導体が挟む構造がコンデンサーを構成するため、キャパシタンス成分が電流の通り道になるからです。

また、高周波電流が導体中を流れるときは表皮効果で表面付近に集中するなど直流電流と異なる特性を持ちます。
波長が短い高周波電流は、電気回路の大きさが波長と同じになると、配線上に電流の強いところと弱いところができます。
その結果、複雑な現象を生ずるため電気機器の動作の妨げとなる場合も多いです。
こういった現象を利用して共振器やアンテナが構成されます。

「高周波電流」は、電信などの有線通信、木材の乾燥などの工業分野、高周波療法などの医学の分野でも使われています。
一方、「高周波電波」は、無線通信や放送などに使われています。

 

その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/

シミュレーションデモ

ノイズ対策ハンドブック無料プレゼント!

このサイトは、ノイズに強いプリント基板を設計・開発する技術者のためのサイトです。

用語集一覧に戻る

ノイズ対策チャンネル