透明フレキシブル基板
透明フレキシブル基板とは、光を透過する性質を持ちながら柔軟性が高く曲げられる基板のこと
英語ではTransparent FPCといい、FPCはFlexible Printed Circuitsの頭文字です。
透明フレキシブル基板は、従来の硬い基板とは異なり、自由に形状を変えられるので設計自由度が高くなり、様々な電子機器に活用されています。軽量で割れにくく、耐久性にも優れており、スマートフォンやタブレット、ウェアラブル機器など、次世代の製品開発に欠かせない存在になっています。
透明フレキシブル基板の素材は、透明で丈夫なプラスチック(PET、PEN、PC)やポリイミドが一般的で、金属やガラス素材では難しかった薄型化と柔軟性を実現しています。また、透明伝導膜としてよく使われるITO(インジウムズ酸化物)やナノ粒子を含む導電性インクの技術によって、透明性と電気伝導性を同時に確保できるようになりました。
透明フレキシブル基板は、折りたたみ式スマートフォンや曲面ディスプレイのような新しい形状の製品に加え、軽量化や省エネが求められる電子ペーパーや有機ELディスプレイ(OLED)などにも活用されています。
さらに、透明フレキシブル基板はデザイン性だけでなく環境面でも注目されています。軽量化によって、輸送や設置時のエネルギー消費が抑えられることに加え、リサイクル可能な素材の採用も進んでいます。その結果、持続可能な社会の実現に向けた技術としても透明フレシキブル基板は期待されています。
その他ノイズ対策に役立つ用語はこちらからご覧ください↓
https://www.noise-counterplan.com/glossary/