プリント基版の設計段階から行うノイズ対策

ノイズ対策を考慮したプリント基板設計のポイントノイズ対策を考慮した
プリント基板設計のポイント

電源配線はパスコンを経由して接続する

ノイズ対策のため、ICにパスコンを付ける際には配線の順序に気を付ける必要があります。 上記の例では、パスコン、ICへの電源配線が、ビア(内層ベタ)からそれぞれ配線されています。 このような配線にすると、想定したパスコンのノイズ低減効果を得ることができません。

想定したノイズ低減効果を得るためには、上記のようにプリント基板のビア(内層ベタ)からの 電源配線が、パスコンからICへと順番に配線するように設計します。 ノイズが発生している原因はIC自身の場合もありますが、間違ったパスコンの使い方でノイズ 低減効果が得られていないケースもあり、注意が必要です。

ICへの電源配線は、パスコンを経由して接続されるようにします。 具体的には、ビア(内層ベタ・電源)、パスコン、そしてICの順に繋ぐように設計します。 設計上は初歩的な問題ですが、回路上では正確に読み取れない場合もあり、 プリント基板設計時に正しく反映されなければパスコンの効果が薄れ、ノイズが発生する 原因になります。

同じカテゴリの記事を見る

プリント基板設計の勘所カテゴリー

ノイズ対策チャンネル